湯の杜ホテル志戸平「天河の湯」の
「溶岩サウナ」が12月6日に
リニューアルオープン!
湯の杜ホテル志戸平は、大浴場「天河の湯」の既設サウナを「溶岩サウナ」としてリニューアルオープン!
セルフロウリュ可能なフィンランド式サウナとして、サウナヒーターにMETOS社製「ikiヒーター」を導入予定だ。
ロウリュの迫力がヤバい!
ikiヒーター
ikiヒーターは、ロウリュの提供に最適なヒーター。
無駄を削ぎ落したシンプルで美しいフォルムでありながら、圧倒的な大容量を誇る。
搭載できるサウナストーンの総量は、最大でなんと250キロ!
大迫力のロウリュを楽しめるぞ!

岩手山の溶岩を使った溶岩石で
ロウリュを楽しむ!
フィンランドでは、「石はサウナの心、蒸気はサウナの魂」と語られるほどに、サウナストーンが重要視されている。
「溶岩サウナ」のサウナストーンには、岩手山の溶岩石を使用!
大量の岩手山の溶岩石でロウリュし、岩手を全身で感じ取るべし!


天河の湯のココがオススメ①
大迫力! 全長25mの大浴槽
岩手の自然を雄大なスケールで楽しむことができる眺望風呂。
広々とした浴槽からは、季節や時間帯で変化する景色を楽しめる。

天河の湯のココがオススメ②
渓流&渓谷! 2つの露天風呂
渓流のせせらぎと渓谷を通る風を感じられるのも、大露天風呂の大きな魅力。
渓流露天風呂は大露天風呂よりも渓流に近い場所にあるので、川音に癒されながら日々の疲れを流すことができる。


昨年11月には、3階大浴場「日高見の湯」の「洞窟サウナ」がリニューアルオープン!
日替わりで男女の入れ替えをしているので、宿泊翌日はもう片方の大浴場も利用できるのがうれしい。
どちらのサウナ&風呂も、ぜひ試してみてはいかがだろうか。

サウナ以外にも2020年7月に新設したビュッフェレストランや、オール岩手のカプセルトイ「ガチャモンの森」など、お楽しみポイントが満載の湯の杜ホテル志戸平。
ガチのサウナーはもちろん、サウナに興味のある女子旅やファミリーなども楽しめる素敵な東北ステイになるはずだ!

