日本サウナメディア協会が
「ととのう! にっぽんサウナ大賞2024」を
12月26日(木)に発表!
日本サウナメディア協会(所在地:東京都中央区、代表:藤本晃一、以下 当協会)は、2024年にもっとも注目、話題を集めたサウナを表彰する「ととのう! にっぽんサウナ大賞2024」を12月26日(木)に発表いたします。
サウナ文化が全国的に盛り上がりを見せる中「ととのう! にっぽんサウナ大賞」は、その成長をさらに後押しし、さらなるサウナユーザーの拡大、発展を目的に、今年創設いたしました。
本賞は、日本サウナメディア会員による投票と厳正なる集計によって、その年のもっとも注目すべきサウナ、事柄などを選び年末12月26日(木)に発表、表彰するものです。
記念すべき第一回目となる今回は、以下3部門にて表彰を行います。
■ 表彰部門
・日本サウナ大賞:今年の注目度、話題度、満足度の高さナンバー1のサウナを表彰
・最優秀新サウナ賞:今年にオープンしたもっとも注目度、話題度、満足度の高いサウナを表彰
・特別賞:今年の話題となったサウナに関連する取り組み、イベント、グッズなどを表彰
■ 発表の詳細
・発表日時:2024年12月26日(木)11:00
・発表方法:当協会公式ウェブサイトおよび、協会会員メディアで発表
日本サウナメディア協会とは?
日本サウナメディア協会は、サウナ文化の普及と発展を目的とし、サウナを専門的に扱う4つの媒体・メディアによって2024年に設立されました。
https://sma-jp.com/
近年、サウナは「健康」や「癒し」の視点から多くの人々に支持され、生活の一部として浸透しつつあります。
しかし、サウナ文化の多様性やその魅力が社会全体で十分に理解されているとは言えません。
当協会は、こうした状況を踏まえ、サウナ文化を社会的に広めるための橋渡し役を果たすことを目指しています。
サウナは単なる入浴施設ではなく、心身のリフレッシュ、コミュニティの場、さらには地域活性化の手段としても多くの可能性を秘めています。
「ととのう」という言葉が象徴するように、サウナは心と体のバランスを整え、忙しい現代社会において大きな癒しを提供する存在です。
当協会は、フィンランドのように、サウナに入るのが当たり前の世の中を目指すべく、インターネット、紙媒体などといったメディアを通じてサウナの魅力を伝え、日本にその恩恵を届けることを使命としています。
日本サウナメディア協会員
(アルファベット順)
日本サウナメディア協会 概要
【名称】日本サウナメディア協会
https://sma-jp.com/
【代表理事】藤本 晃一(Saunassa)
【理事】加藤 景(フロサウナ)
【理事】柳沢 成一郎(Saunassa)
【理事】杉山 匡志(SISU)
【理事】山野 隼(SpaWorks)
※メディア名アルファベット順
【設立】2024年12月
【所在地】
〒103-0023
東京都中央区日本橋本町1-4-9
フォーラム日本橋10階 開発社内
【電話】03-5205-0211
【FAX】03-5205-2516