あらゆる物の価格が上がり始めている今の世の中、「せめてサウナぐらいはリーズナブルに楽しみたい……」。
そんなふうに嘆いている人も多いのではないだろうか。
そこで本項では、1000円以下で楽しめる都内のサウナを紹介する。
いずれも設備が充実した施設ばかりだが、注意してほしいのは「タオルなどのレンタルで別途料金がかかる場合がある」ということ。
テーマに関わる部分なので、その点だけ注意したうえで以降の内容を見ていただきたい。
1. 台東区
ひだまりの泉 萩の湯
銭湯とは思えない
広いサウナと水風呂に驚き
銭湯好きだけでなくサウナーの間でも知られた人気施設で、都内の公衆浴場では最大規模を誇る。
サウナや水風呂も広々としており、休日でもゆったりと入れるのがうれしい。
入浴料もリーズナブルなため、サウナビギナーでも安心して楽しめる。タオルは別途料金が必要になるので注意しよう。
ひだまりの泉 萩の湯
【住所】台東区根岸2-13-13
【電話】03-3872-7669
【営業時間】6:00〜9:00、11:00〜翌1:00
【定休日】第3火曜日、元旦、1月2日
【料金】入浴料550円、サウナ追加料金300円(土日祝400円、特定日600円)
【アメニティ】シャンプー / ボディソープ
サウナ 100℃
水風呂 17.8℃
2. 渋谷区
改良湯
若いサウナーに支持される
渋谷のオアシス的サウナ
2018年にリニューアルオープンし、そのスタイリッシュさから話題を呼んだ改良湯。
大浴場は黒を基調とした空間が広がり、アーティストが手がけた壁絵が独特の雰囲気を演出する。
軟水の風呂やオートロウリュ搭載の本格サウナなど、随所にこだわりが光る。
改良湯
【住所】渋谷区東2-19-9 金山ビル
【電話】03-3400-5782
【営業時間】12:00〜23:00(最終入場23:30)
【定休日】土曜
【料金】入浴料550円、サウナ450円(入浴料別途)
【アメニティ】シャンプー / ボディソープ
サウナ 92℃
水風呂 13℃
3. 板橋区
前野原温泉 さやの湯処
源泉のかけ流しが楽しめる
和の雰囲気たっぷりの空間
露天は4種類、内湯は7種類の風呂が楽しめる人気の施設。
熱気風炉(ドライサウナ)は4段のタワー型サウナで、常時80〜90℃のマイルドな熱さでじっくりと汗がかける。
ととのったあとは、お食事処で純和風の日本庭園を眺めながらサ飯で身体の内側からもととのってみては。
前野原温泉 さやの湯処
【住所】板橋区前野町3-41-1
【電話】03-5916-3826
【営業時間】9:00〜24:00
【定休日】なし
【料金】900円(土日祝1200円)
【アメニティ】シャンプー / コンディショナー / ボディソープ
サウナ 90℃
水風呂 16℃
4. 足立区
大谷田温泉 明神の湯
都内で湯治気分が味わえる
サウナと温泉を備えた施設
90℃の高温サウナと、濃塩源泉を蒸したミストサウナが人気。
ミストサウナは温泉の香りがやさしく包み、ビギナーでも安心して楽しめる。
水風呂は軟水をチラーで冷やしており、サウナで火照った体をきりっと締めてくれる。
14時までの「朝風呂」、20時半以降の「夜風呂」がリーズナブルでおすすめだ。
大谷田温泉 明神の湯
【住所】足立区大谷田1-18-1
【電話】03-5613-2683
【営業時間】10:00〜23:00
【定休日】第3火曜
【料金】入館料1100円(土日祝1300円)、朝風呂800円(〜14:00、土日祝1000円)、夜風呂900円(平日のみ、20:30〜)
【アメニティ】シャンプー / コンディショナー / ボディソープ
高温サウナ 90℃
ミストサウナ 45℃
水風呂 14℃
5. 調布市
深大寺天然温泉 湯守の里
源泉に浸かったあとは
ミストサウナでじっくり蒸される
旅館のような外観が趣深い温泉施設。
ミネラル豊富な黒褐色の天然温泉が人気で、加水されていない源泉そのものに入ることができる。
サウナは50℃前後で、床に塩を敷き詰めた塩釜風呂(ミストサウナ)。
60分コースの「カラスの行水」、21時以降のコース「ナイトカラス」ならお手頃料金で楽しめる。
深大寺天然温泉 湯守の里
【住所】調布市深大寺元町2-12-2
【電話】042-499-7777
【営業時間】10:00〜22:00
【定休日】なし
【料金】1000円(土日祝・繁忙期1100円)、カラスの行水(60分)800円、ナイトカラス(21:00〜)500円
サウナ 45℃
水風呂 19℃