Report

笹野美紀恵が実践するサウナ腸活!

ZENBブレッドきなこあん

サウナ×グルテンフリーで
美腸革命!
ZENBブレッドきなこあん

先日、グルテンフリーのまるごと豆粉パンの新フレーバー「ZENBブレッド きなこあん」の発売を記念した記者会見が行われた。

午後の部に登場したのは、老舗サウナしきじの娘でサウナ美容家の笹野美紀恵さん。

登壇者は笹野さん、医療法人社団正令会みらい胃・大腸内視鏡クリニック院長の福島正嗣医師、腸活の火付け役であるモデルの加治ひとみさんの3名。

「摂る腸活からリセット腸活」と、そのために大切な「グルテンコントロール」について、興味深いトークが繰り広げられた。

不調を感じたときはサウナ&デトックス

多忙な毎日を送りながらも、健康的なライフスタイルを実践している笹野さん。

移動が多く肩こりが強くなってきたときや、前日に会食があったときは、内臓を休ませるためにフレッシュな野菜ジュースで軽く済ませているという。

そして重要なのが、水分をきちんと取ってからサウナに入ること。

胃が空いた状態でサウナに向かうことで、デトックス効果を高めているのだ。

疲れているときは無理せず、汗の出具合を体調のバロメーターとして活用している。

時には軽いファスティングも取り入れ、腸を休ませる時間も確保しているそうだ。

ポイントは呼吸と手揉み!
サウナでほかほか腸活

サウナ美容家である笹野さんは、腸活にももちろんサウナを取り入れている。

「サウナの中ではもっと呼吸をしてほしい」と笹野さん。

呼吸は吸って吐き切ることを重視して、温かい空気を循環させると良いとのこと。

手でお腹を揉むのもおすすめ。

お腹の上から腸を揉むことで活性化を図るのが狙いだという。

また、サウナは基本的にスマホを持ち込めないので、自然とデジタルデトックスになり、頭も休められるのも良い点とのこと。

福島先生も、笹野さんのサウナ腸活法は効果的と太鼓判を押す。

「新しい酸素を取り込む意味でも、呼吸をするのはとても大事なこと。副交感神経にもいいですね」

福島先生はさらに腸活効果を高める方法として、グルテンフリーを提唱する。

グルテンフリーとは、小麦粉に多く含まれるグルテンの摂取を控えること。

グルテンは腸の粘膜に張り付いてしまうため、乳酸菌などの良い菌が取り込まれなくなり、良くない成分が血管に入ってしまうという。

つまり、腸だけでなく、体全体の健康に影響を及ぼしてしまうのだ。

笹野さんも加治さんも、すでにグルテンフリーを実践しているとか。

「グルテンフリーは、ふだんは無意識でやっていました。ご褒美に小麦を取るという習慣が、腸活に良いという答え合わせになりました」と、笹野さん。

福島先生いわく、グルテンの摂取を控えれば、2週間程度で効果を実感できるようになるとか。

今回、新たに発売された「ZENBブレッド きなこあん」のようなグルテンフリーのおいしいフードを取り入れ、さらに笹野式のサウナ腸活も実践して、記者も美腸を目指すことを決意したのであった!

ZENBブレッドは公式サイトなどで絶賛発売中です!
⬇︎⬇︎⬇︎
https://zenb.jp/

ZENB

LINE

笹野美紀恵

加治ひとみ