2種のサウナに深い水風呂
ととのいルームも2つある
専門店顔負けのジムサウナ
トレーニング人口の増加にともない、スポーツジムの数も飛躍的に増えている。
そろそろ運動を始めたいと考えているサウナーさんには、ぜひ、サウナでジムを選んでみてほしい。
「サウナにあるのは、どうせしょぼいジムでしょ?」なんて声が聞こえてきそうだが、さにあらず。
中には専門店に引けをとらないサウナを備えたスポーツジムが存在するのだ。
ガチ勢も満足できるサウナがついたジムを紹介していこう。
東京タワーを眺めながらの
トレーニングを終えたら
禅を感じる本格サウナでととのう
最初にご紹介するのは、今年10月、虎ノ門にオープンしたばかりの「CARAPPO(カラッポ)」だ。

当店のコンセプトは『リセット フォー クリエイティブライフ』。
虎ノ門という忙しい街で働くワーカーさんをはじめ、多くの方々が当店に来ることで忙しい思考や心をリセットできて、文字通り『からっぽ』の状態で日常に戻っていただく。
そのための場所なんです。

そう語ってくれたのは、CARAPPOのスタッフ安藤さん。
同施設はトレーニング、メディテーション(瞑想)、そしてスパ&サウナからなる複合施設。
それぞれの特徴を安藤さんに聞いてみた。
HIITも筋トレも充実
高級感のあるトレーニングエリア
トレーニング面で言えば、ジムの中央にあるHIITスタジオが特徴ですね。
HIITスタジオを備えたジムは他にもあると思いますが、筋トレ、瞑想、スパと同じ場所で体験できる施設はなかなか無いと思います。(安藤さん)
HIITは高強度の運動と休息を繰り返すもので、脂肪燃焼や心肺機能の向上が期待できるトレーニング。
この運動は本当にハードなので、同じプログラムに臨む仲間たちと最後までやり遂げることができたら、最高の達成感を味わうことができるだろう。
また、都心のビル群を一望できるジムエリアには、最新のマシンが並ぶ。
フリーウェイトも充実しており、筋トレ初心者から上級者まで満足できる設備だ。

瞑想ルームで心をカラッポに
続いては瞑想(メディテーション)ルーム。
日本庭園を思わせる空間演出がなされており、そこにいるだけで、自然と姿勢と呼吸が整理されていくようだ。
瞑想というと、自分から遠いものと思う方もいるかもしれませんが、初心者でも始めやすいプログラムがありますので試してみてほしいですね。(安藤さん)
メディテーションルームの天井は一面にプロジェクションマッピングを用いた映像が流れる仕組み。
星空や美麗な色彩などを眺めがらの瞑想は、深いリラックスを与えてくれそうだ。


禅を取り入れた2種のサウナと
2種のととのい部屋
いよいよ、お待ちかねのサウナ。
サウナは禅の世界観からインスピレーションを得た『MU:(ムー)』と『KU:(クー)』の2種類。
『MU:』は黒を基調としたサウナで、木材に焼杉を用いています。
集中したり、一人で何かを考えたりするときに使っていただきたいですね。
一方の『KU:』は木材の自然な風合いを生かした温かみのあるデザイン。
あらゆる場所が曲線を描いていて、人と人とのつながりをコンセプトにしています。
おしゃべりはマナーの範疇であれば大丈夫です。(安藤さん)
落ち着いた雰囲気の『MU:』はピラミッド型、柔らかな表情の『KU:』は球体と、ストーブの形が異なるのもサウナー心をくすぐる。ちなみにどちらもオートロウリュで、温度は90℃程度だ。
『MU:』


『KU:』


水風呂は万人受けする16℃。深めになっているので、瞬間的に体を冷やすことができる。
実にサウナー心がわかった設計&設定ではないか!

ととのいルームも2種あります。
こちらも禅がコンセプトの『SAN(サン)』と『SUI(スイ)』で、名前は枯山水から取っています。
シックな雰囲気の『SAN』は“コケ”の緑を取り入れて視覚からもリラックスできます。
一方、明るめの『SUI』は天井に水面が反射した清らかな空間です。(安藤さん)
『SAN』


『SUI』


自然を感じる「涼」でととのうか、より一層の「冷」を感じながらととのうか。
その日の気分で楽しむことができるのは嬉しいところ。
パブリックのサウナ以外に別料金のプライベートサウナもあり、こちらは男女兼用です。
プライベートサウナを利用した後に、パブリックのサウナを楽しんでいただくことももちろん可能です。(安藤さん)



最後にCARAPPOでのオススメの過ごし方を安藤さんに聞いてみた。
当店は朝の7時からオープンしておりまして、7時15分からHIITのプログラムがあります。
これが終わって7時45分。1時間サウナを楽しんでも9時前には終わるので、そこから爽快な気分で出社していただくという流れをおすすめしたいですね。
日本のビジネスの中心地・虎ノ門で、極上のサウナとトレーニング、瞑想を体験できるCARAPPO。
ジム選びの選択肢に加えてみては?